忍者ブログ
アラゴやその他のジャンルについて喋っています。

2025

0509
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011

0615
結構前から妄想してたアラゴなんちゃってRPG妄想が、ついったーで呟いていたらついに暴走しました。
管理人のRPGプレイ体験がDQ9とテイルズシリーズなので、その影響受けてるっぽい感じがする部分がちょっとあります。特にテイルズ。

・最初はヒューさんが本誌に出てきたとき、ちょうどRPGネタが浮かびまして。
メモに呟いてた気がするんですが、中距離タイプきたー!と一人盛り上がっていました^^「白騎士さん(まだ名前出てなかった)、これ中距離タイプ!?そうだよねそうだよね!?わああ!!」と。時期的に、まあ今もなんですがテイルズにはまっていたのも影響していたんだろうな…と思います。

・もう出てるネタかもしれないんですが、アラゴたちでRPGだとアラゴは回復技が使える戦闘キャラですね!
っていうかアラゴ界で回復技使えるのってアラゴだけっていう(王様は除いて) 自己再生だけだけど、他者の回復できたらいいのになーって考えてたら、いつの間にかなんちゃってRPGパロを妄想していました^^

・キャッチコピーもどきは「魔王・パッチマンに攫われた双子の兄・ユアンを救うべく、弟・アラゴは立ち上がった…!」とか 長いな…。もっとこうコンパクトなのがいいかな。「立ち上がった」と「旅立った」ではどちらがいいだろうか。とか、延々と俺得でしかない妄想を膨らませています(笑)

・アラゴたちのなんちゃってRPG世界では回復技は珍しくて、というよりブリューナクが唯一無二の力で、でも強すぎるが故に諸刃の剣だから、唯一扱える王様も毎回身体ぼろぼろで正直もう嫌だってなって、
耐性のある肉体探し求めてたら双子に出会って、アラゴ欲しかったけど奪えなくて。でもそのまま逃げるなんてこと王様のプライドやら執念やらが許せなかったから、兄・ユアンを攫った…。そこから双子の弟・アラゴの旅が始まる…。みたいな。


・どうしてこうなった。


・<アラゴPT役割まとめ>

アラゴ:回復+接近戦タイプ (基本前衛)

ブリューナクを使った攻撃と回復技を使う格闘家タイプ。
殴る蹴るなどの打撃系の技が多い。レベルが上がるにつれて遠距離技も覚える。
物理攻撃にブリューナクの力を加えることで攻撃力が増大、もしくは術技として使用できる。

回復役は後衛が望ましいけど、あのアラゴが後衛でじっとしてるのは無理だと思う。状況に応じて後衛というか回復に回る。
アラゴが他の回復役と異なる点は、自分に回復技をかけなくてもブリューナクによる自己治癒能力が発動するところ。なので自分に回復技をかけることはほとんどなく、自分の傷は放って置いておくことが多い。

パワー型かバランス型か悩ましいところ。今のところ中間くらいのイメージ、もしくはパワー型に見せかけたバランス型。自己治癒能力があるせいか、基本的な防御数値が他よりも低い。
専用回復アイテムに「チョコバー」がある。



オズ:武器によってスキル技が変化する中級者向けタイプ (装備する武器によって前衛・後衛どちらも可)

武器(特に銃器)のプロフェッショナル。装備する武器によって攻撃パターンが異なる。
煙幕や手榴弾、携帯できる小型爆弾などはどの武器を所持していても基本的には使用可能。

他のメンバーと違い使える武器の範囲が広いが、術は使えない。完全に物理攻撃タイプ。

初っ端から装備が凄そうなキャラのイメージ。防御力が高い。聖灰などのアイテムも使える。(セスは使えない)



ジョーさん:中距離+術士タイプ

援護中心に術、もしくは武器を使用。
回復技は使えないが、補助呪文が使える。あと攻撃術も使える。

物理+術攻撃タイプ。オズと同じく聖灰などのアイテムを使える。(使い方はオズから教わる)
序盤で暴走しがちなアラゴを宥めることが多い。
ステータス数値は平均。



セス:基本後衛の術士タイプ

風系の魔術が得意。基本的に後衛で攻撃呪文を使う。攻撃呪文の数はジョーさんより多い。ただし回復技や補助呪文は使えない。攻撃魔法のみ使用可能。威力が強い。

後衛術士タイプだが、風系が得意なためか、スピードが早い。なので前衛も可。
ただしHP数値が他メンバーより低いので注意が必要。
ある条件を揃えると呪文詠唱時間が短縮され、ほとんど時間を取らずに魔術を発動できる。



割とフォロー(援護)回れたり、後衛で的確な指示出してくれそうなキャラが多いPTのイメージです。
オズもジョーさんもセスもそういうの上手くやりそう。刑事さんはいざって時に想像つかない突破口を見出してくれる前衛兼回復。



・<四騎士PT役割まとめ>

ラヴィちゃん:剣士 (炎+前衛)

接近戦重視。剣技に炎技を加えた技を多く使ってくる。
また炎系の術なら詠唱可能。他の魔術は使えない。
大剣を使うため、攻撃力が高い。ただし隙ができるのでスピードはそこそこ。それほど早いわけではない。

ラヴィちゃんの服はある意味、鉄壁の防御を誇る。


ヒューさん:弓術士 (風+中距離)

弓を使った攻撃が得意の、中距離タイプ。
風を使った魔術が使える。それ以外の魔術は使えない。

地形を生かした攻撃が多い。スピードが速く、ステータス数値のバランスが良い。
(弓以外の武器も使用できる)


ルシアン:術士 (前衛・後衛どちらも可)

ハデスが攻撃してきたり、雷撃による魔術を使用する。雷以外の術は使えない。
ルシアン自身が前衛というよりかは、呪文詠唱中のルシアンを守るハデスが前衛っぽい感じ。ただし、ハデスはルシアンからあまり離れることはできない。範囲内であればハデスで遠隔攻撃してくることもある。(地中からいきなりハデスが出てくる、等)

HPが少なくなると、雷に耐性のある自分自身に雷を発生させるので、接近戦では痺れないように対処が必要。この場合ルシアンはほぼ前衛に回ってくる(ラヴィちゃんは火傷に注意)


クロトーさん:援護中心の術士 (後衛)

(元医者ということもあり、)回復技が使える。
自己治癒能力は持ってないので、自身の回復にも術をかける必要がある。(アラゴには必要ない)

補助呪文も使用可能。
遠隔操作の物理攻撃(無機物のみ操れる)が得意。…という感じだろうかと思ったけどよくわからなかったので、補助+回復+攻撃術(闇系)が使えるということに。



一番考えるのに苦労したのはクロトーさんでした。でも楽しい!



王様:ラスボス

それ以外に思いつかなかったというか、それ以外にないだろうと思った私の脳内。
最終的にはめちゃくちゃ強い。ユアン攫った張本人。


ユアン:ポジション的にヒロイン

アラゴの双子の兄。
攫われてからの状況を妄想してはまた別のパターンを妄想してと忙しい。私の脳内が。
武器を使うとしたら銃かなーとか、銃+回復技使えるってのはどうだろーとか。もしくは銃だけとか。


リオ:お助けキャラ1

双子の幼馴染で、アラゴPTの旅を助けてくれる非戦闘員。
HPを回復してくれるオニギリを差し入れしてくれたり、旅のヒントなどを教えてくれる。

また、イベントによって戦闘に参加することも可能になる。格闘技中心の前衛キャラ。レベルが上がると銃を装備することも可能。スピードが速い。
ルシアンによって危険な目に遭うが、アラゴたちの活躍により救出される。
サブイベントでは、双子との想い出(回想)や母の故郷についてのエピソードが見られる。


ココ&コロ:お助けキャラ2

リオと同じく、アラゴたちのサポートをしてくれる非戦闘要員。
リオはHP回復の差し入れ、ココはTP回復の差し入れが多い。(料理のレシピも同様)

とあるイベントにより、リオ同様戦闘に参加することも可能になる。その際、ジョーを戦闘PTに入れておくのが必須条件。ポジションは中距離~後衛で、コロに指示&術を唱える。多少の回復・補助技なら使用可能。

クロトーの策略によって危険な目に遭うが、アラゴたちの活躍により救出される。
サブイベントでは、アラゴとの想い出の他に、パパとのエピソードが見られる。(※ルパートさん&ジョーさん両方)

関係ないんですが、個人的にすごくお母さん、ルパートさんの奥さんが気になります。というかルパートさんと奥さん。


ベガー&グリグリ:マスコットキャラ

戦闘には参加しないマスコットキャラ。癒し。
アイテムの場所とか察知できる。






大体こんな感じで!あくまでも現段階の妄想にしか過ぎないので、いろいろツッコミどころは気にしない方向でお願いします。自分だけが楽しい妄想イコール俺得ですね

拍手

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP