アラゴやその他のジャンルについて喋っています。
2012
劇場版やっと観ました!!
レンタルしてきた。
浅井夫婦好きには堪らないと聞いて、いても経っても居られなかった。
打ち終わって、これっぽっちも感想になってないことに気付きました。
箇条書きになってます。少しだけ追記しました。ほんのちょびっと。
レンタルしてきた。
浅井夫婦好きには堪らないと聞いて、いても経っても居られなかった。
打ち終わって、これっぽっちも感想になってないことに気付きました。
箇条書きになってます。少しだけ追記しました。ほんのちょびっと。
▼回想シーン
・ほんと相変わらずだけど、みんな人間技じゃない
・こういう時、鋼錬のヒューさんの『デタラメ人間万国ビックリショー』が脳裏を横切る
▼OP
・燃え盛る城の中で三成を見つめて、フードをかぶる家康の表情がグッときた
・剣振るった後とか、飛び上がった跡として出てくる墨っぽい演出がカッコイイです
・OPでは、家康が三成に視線送ってるシーンはあるけど、三成が家康に目線やってるシーンはひとつもなかった。らしいっちゃあらしいなぁって思いました。
・地面を叩き割る家康、のシーンが何気に好きです 雷っぽいのが出たのは、演出というか、家康が元は雷属性だったからかなって思ったけど、どうなんだろう
▼本編
・三成の憎悪や悲しみや怒りの矛先が、筆頭に向いている
・ゲーム3で「家康ぅぅぅぅぅぅぅ」って言ってるの聞いてたから、筆頭に矛先が向いてるの見るとなんていうか…ある意味新鮮です
・筆頭たまになんて言っているのかわからない
・ごめんなさい筆頭… 私英語すんごく苦手なので…
・リスニングなんて酷いもんでした 関係ない話だった
・ええええええええええええええええ
・なんだってえええええええ
・バサラでの甲斐と越後の仲はずっと決着つかないままがいいな
・いきなり乱入の家康
・アニバサの竹千代さん、急成長。ゲームでもそうだけど。
・慶次と兄貴が来てくれただけでもよかったね家康!!!!!
・ゲームではまず『真っ先に』訪れることはなかろうお二方だよ。つらいけど
・戦国最強が一緒とはいえ、他に家臣連れてなかったね
・かすが、よかったね!!!!!!!謙信さま無事だよ!!!
・家康の言葉に共感する幸村…
・ゲーム版とえっらい違うように見える
・劇場版が西軍じゃなくて、東軍についたお兄さんの方っぽいと聞いて以来、そのイメージがちょっとついてる(※真田)
・安心の恒例武田殴り合い
・みんな唖然とするのも無理ないと思う
・私も初めて見たとき唖然とした
・でもその内、武田の殴り愛(師弟愛)にも慣れるというか、お館様と幸村が元気で、そんでもってその2人が殴り合って、そんな2人を眺める佐助、という図の武田軍を見るといっそ安心するっていうか…慣れってこわい なんていうか、元気いっぱいな武田軍見るとほっこりして微笑ましくなって…慣れってすげえ
・初めて見たとき、幸村もしっかり殴り返していたことにびっくりしました。それがお館様と幸村の信頼関係を表している1シーンだなって勝手に思ってる
・バサラは時々ものすごく大笑いさせられる時があります
・ギャグ要素盛りだくさん
・最上、映画登場おめでとー!山田くんとかあれきっと素だよね
・いきなり筆頭が傷だらけになったらそりゃ驚くよね…どんだけ時間差攻撃
・三成ほんと真っすぐだね…
・ごめんゲームプレイ中、途中までちょっとだけ怖かったんだ…クリアして三成こういうキャラだったんだねってなった。好きなんだけど、プレイしながらそりゃ周りの人がああいうわけだ(損するタイプだうんぬん)…ってなりました。でもそれはあくまでも周りの人間の尺度であって、三成の尺度はまた違うんだろうなって思う。まだ3途中だけど、とりあえずプレイしたルートで特にいいなって思ったのは孫市姉さま西軍ルートでの三成です
・家康の抱える矛盾とか、三成は容赦なく切り捨てそうですね。だからこそ家康は三成ことを羨ましく思ってそうっていうかなんていうか
・家康さんは自分の狸っぷりとか自覚してそう。自覚なしも好きですが、個人的にきっと自覚してんだろうなって なんとなくイメージ
・大谷さーん!!!!大谷さんルートでの家康さんに対する大谷さんの感情がうんぬんって聞いて以来気になって気になって(大谷ルートは始めたばっかり)
・すみませんゲームの話になってた
・ところであの秀吉公の像、彫ったのは三成なんでしょうか。
・三成ならきっとできる
・前田夫婦&慶次と仲良しな家康観たら。ほっとした
・元親の兄貴とも仲良し!?仲良し!?アニバサでは劇場版で元親と初対面?
・そこで家康を殺そうとはしなかったんだね三成
・前田夫婦のいちゃいちゃっぷりを見たかったけど、なかった…しょうがない…
・わああああああ お市さぁぁぁぁぁぁん!!!!
・わああああああ 徳川の家紋を置いてる
・明t…じゃなかった天海さん
・金吾!!!金吾の防御は凄いよね。とりあえずその鍋を置きなさい。話はそれからだ、ってゲーム中思ったことが数多。あの鍋の防御力を侮ってはいけない
・慶次や幸村が…!!!!家康そんなことしないだろう、って…!!!ゲームやった後に見ると凄く新鮮… 上記にもあるけど、憎悪が筆頭に向いてる三成とか
・うまそうな匂い
・確実にそれ鍋の匂いですね
・三成と家康が取り合いするぐらいだもんね、金吾
・お願い筆頭、まず幸村の話聞いて
・よかった聞いてくれた
・堂々と姿現してるあたり、もう公認ですね佐助
・紅蒼コンビの熱い闘いは大好きけど。気持ちわかるけど。
・毎回思うけど、ほんと馬が頑張り屋さん
・慶次さぁぁぁぁぁん!!!!!!かっこいい!!!!!!!
・…話を聞いてくれ紅蒼コンビ
・慶次の技の桜の花びらが舞うの大好き
・よかったね筆頭よかったね部下の皆さん
・市ぃぃぃぃぃ
・恐いけど、操作する分には超便利なお市の魔の手
・金吾がんばれ
・僧じゃないよね天海さん
・劇場版で三成と秀吉の会話が見れて嬉しい
・ゲームの回想シーンですら三成と秀吉、もしくは半兵衛との会話シーンが一度もなくって…私がまだ見てないだけなのか…
・出た巨大鍋
・皆さん、金吾さんに対して怒りの眼差し
・どのくらいの人が亡くなったのかな…って毎度思う
・家康来た
・こんな大勢の軍相手にどうするの
・慶次ぃぃぃぃいl!!!!!
・慶次と幸村が家康側っていうのがすごく…すごく…新鮮に見えるよ…何度もすみません
・金吾さんの鍋、金吾さんの知らない間に毒なんか入ってないよね?とか考えちゃう自分がいやだ…でもなんかありそう
・ほら家康が「皆で金吾の鍋を食べよう!」って言ったから、(というか言うのを想定して)策を巡らせて…
・と思ったけど、全くの見当違いでした
・大軍勢
・えっ違う違う この2人手を組んでない
・しかし上手い運びですね。大谷さんと毛利さん あれ、劇場版は大谷さんと明t…天海様かな。
・こうなっちゃうと止まらない
・率直にお礼言う三成と、素直なお礼に弱い大谷さん。こういうシーン見ると胸がじわりと熱くなります
・おっきくなったね家康…
・夢吉ってすごいと思う。 パワフルな慶次の動きにちゃんとついていってるんだぜ
・目を回す以上のことになりそうだといつもハラハラします
・すばやい三成 さすが刹那の男!!!
・刀を6つも持って戦ってる時点で、筆頭って器用だと思う
・指鍛えてるんだろうな…6本持って戦うとか
・兄貴ぃぃぃぃぃ来たぁぁぁぁあぁ!!!!!
・瀬戸内コンビ
・はええええええええええええええ
・粋なアクセサリー、大活躍の巻
・相変わらず人間技じゃない 本当に今更ですけど見るたびに「すごいなぁ」ってなる
・普通死ぬ
・ごめん普通じゃなかったです
・家康さん身体張ったね
・そろそろ来るか
・来るね!
・来たね!!
・…と思ったら、そんなすぐに魔王さま登場にはならなかった
・金吾!!!!!
・えらい!!!けどもうちょっと早く言って欲s…とか思ってしまってごめん
・金吾逃げて!!!!君も逃げて!!!
・忠勝!!!!会いたかった忠勝!!!!
・来たー!出たー!遂に来たー!!
・ラスボスの名にふさわしい登場
・倒れてる三成さんと家康さんはご無事ですか
・無事だった
・魔の手こわい
・大谷さん…っ
・秀吉さんと半兵衛さんよかったね すごく上司想いですよ三成
・秀吉も人間だったんだよって言ったら三成なんて言うのかなって気になってる
・なのでラスト、三成が慶次に言った台詞が忘れられない
・家康が東照権現として名乗るようになった(呼ばれるようになった)、もしくは「ワシは陽となろう」って言葉に「奢るな家康!!」って怒りそう。もしかしたら本編で言ってたかもしれない
・そういう意味で家康は三成のこと凄く憧れてそう 人間なのに神様みたいなこと言うなって、家康の絆論の矛盾とかに対して容赦なく突っ込むところが。
・ただ家康は家康でその矛盾ひっくるめて戦うっていうか あれ…劇場版の話から私随分とそれてる…
・みんな、まずお市さん止めようぜ
・と思ったら小十郎さんと佐助さんの出番
・大谷さんの数珠が大活躍!!!!!!
・あっやばい 大谷さんが危険
・ところでクロカンさんや北条のおじいちゃんや風魔の登場は…
・島津さま…鬼島津さまの登場は…
・うわああああ大谷さんんんn
・血の涙…!!
・副将佐助!!!
・主人公格(三成除く)の総攻撃 三成にも加わって欲しいけど大谷さんがああなった後だとさすがにきついよね
・でもまだ倒れなさそうな信長さま
・ですよねー まだ倒れないですよねー …ほんとに強いなー…
・うわあああああ 長政さまぁぁぁぁぁ
・うおおおおおおおおおおお その、その武器はぁぁぁぁ
・天海さま………… ギャグ要因でしたの?
・刹那の素早さ、さすがだね三成
・3ではちょこっと「ああ、きっと長政さまのことだ…」っていうのはあっても、市が長政さまのことを思い出すってことはなくて、それを思うと、
・長政さまよかったねえええええええ!!!!
・触れた
・長政さまああああ うわあああああお花ぁぁぁぁ
・ラスボス呼ぶ材料とされた:お市さん
・ラスボス倒す(戻す)役目:お市さん
・忠勝と金吾の鍋大活躍!!!!
・忠勝!!!!忠勝!!!!忠勝!!!!!!
・忠勝好きなんだな自分って今思い知った
・なかなか見れない主人公格5人の爽やかな青春姿
・仲いい若虎みれるとか…
・実は密かに嬉しい なんとなくゲーム本編ではないだろうなって思うから。そっちの若虎コンビも好きです
・バサラらしい終焉ですね
・もうボロボロだろうに
・3の紅蒼コンビの決闘ルート凄く好きってこともあってそれ思い出した
・瀬戸内コンビ、一体いつそこに移動した
▼ED
・足軽さんたち大活躍の巻
・戦いもダンスもできるなんて凄いです
・馬と足軽さん達すごいよね
・ちょう頑張ってる
・アニバサのダンスすごく好き 特に1の
・大将たちが人間の能力を遥かに超えてるもんね
・孫市さんや鶴姫の登場もさすがになかったか…
・金吾さんの鍋、あれ何人分なんだろう。…百人単位は余裕だよね
・ほんと相変わらずだけど、みんな人間技じゃない
・こういう時、鋼錬のヒューさんの『デタラメ人間万国ビックリショー』が脳裏を横切る
▼OP
・燃え盛る城の中で三成を見つめて、フードをかぶる家康の表情がグッときた
・剣振るった後とか、飛び上がった跡として出てくる墨っぽい演出がカッコイイです
・OPでは、家康が三成に視線送ってるシーンはあるけど、三成が家康に目線やってるシーンはひとつもなかった。らしいっちゃあらしいなぁって思いました。
・地面を叩き割る家康、のシーンが何気に好きです 雷っぽいのが出たのは、演出というか、家康が元は雷属性だったからかなって思ったけど、どうなんだろう
▼本編
・三成の憎悪や悲しみや怒りの矛先が、筆頭に向いている
・ゲーム3で「家康ぅぅぅぅぅぅぅ」って言ってるの聞いてたから、筆頭に矛先が向いてるの見るとなんていうか…ある意味新鮮です
・筆頭たまになんて言っているのかわからない
・ごめんなさい筆頭… 私英語すんごく苦手なので…
・リスニングなんて酷いもんでした 関係ない話だった
・ええええええええええええええええ
・なんだってえええええええ
・バサラでの甲斐と越後の仲はずっと決着つかないままがいいな
・いきなり乱入の家康
・アニバサの竹千代さん、急成長。ゲームでもそうだけど。
・慶次と兄貴が来てくれただけでもよかったね家康!!!!!
・ゲームではまず『真っ先に』訪れることはなかろうお二方だよ。つらいけど
・戦国最強が一緒とはいえ、他に家臣連れてなかったね
・かすが、よかったね!!!!!!!謙信さま無事だよ!!!
・家康の言葉に共感する幸村…
・ゲーム版とえっらい違うように見える
・劇場版が西軍じゃなくて、東軍についたお兄さんの方っぽいと聞いて以来、そのイメージがちょっとついてる(※真田)
・安心の恒例武田殴り合い
・みんな唖然とするのも無理ないと思う
・私も初めて見たとき唖然とした
・でもその内、武田の殴り愛(師弟愛)にも慣れるというか、お館様と幸村が元気で、そんでもってその2人が殴り合って、そんな2人を眺める佐助、という図の武田軍を見るといっそ安心するっていうか…慣れってこわい なんていうか、元気いっぱいな武田軍見るとほっこりして微笑ましくなって…慣れってすげえ
・初めて見たとき、幸村もしっかり殴り返していたことにびっくりしました。それがお館様と幸村の信頼関係を表している1シーンだなって勝手に思ってる
・バサラは時々ものすごく大笑いさせられる時があります
・ギャグ要素盛りだくさん
・最上、映画登場おめでとー!山田くんとかあれきっと素だよね
・いきなり筆頭が傷だらけになったらそりゃ驚くよね…どんだけ時間差攻撃
・三成ほんと真っすぐだね…
・ごめんゲームプレイ中、途中までちょっとだけ怖かったんだ…クリアして三成こういうキャラだったんだねってなった。好きなんだけど、プレイしながらそりゃ周りの人がああいうわけだ(損するタイプだうんぬん)…ってなりました。でもそれはあくまでも周りの人間の尺度であって、三成の尺度はまた違うんだろうなって思う。まだ3途中だけど、とりあえずプレイしたルートで特にいいなって思ったのは孫市姉さま西軍ルートでの三成です
・家康の抱える矛盾とか、三成は容赦なく切り捨てそうですね。だからこそ家康は三成ことを羨ましく思ってそうっていうかなんていうか
・家康さんは自分の狸っぷりとか自覚してそう。自覚なしも好きですが、個人的にきっと自覚してんだろうなって なんとなくイメージ
・大谷さーん!!!!大谷さんルートでの家康さんに対する大谷さんの感情がうんぬんって聞いて以来気になって気になって(大谷ルートは始めたばっかり)
・すみませんゲームの話になってた
・ところであの秀吉公の像、彫ったのは三成なんでしょうか。
・三成ならきっとできる
・前田夫婦&慶次と仲良しな家康観たら。ほっとした
・元親の兄貴とも仲良し!?仲良し!?アニバサでは劇場版で元親と初対面?
・そこで家康を殺そうとはしなかったんだね三成
・前田夫婦のいちゃいちゃっぷりを見たかったけど、なかった…しょうがない…
・わああああああ お市さぁぁぁぁぁぁん!!!!
・わああああああ 徳川の家紋を置いてる
・明t…じゃなかった天海さん
・金吾!!!金吾の防御は凄いよね。とりあえずその鍋を置きなさい。話はそれからだ、ってゲーム中思ったことが数多。あの鍋の防御力を侮ってはいけない
・慶次や幸村が…!!!!家康そんなことしないだろう、って…!!!ゲームやった後に見ると凄く新鮮… 上記にもあるけど、憎悪が筆頭に向いてる三成とか
・うまそうな匂い
・確実にそれ鍋の匂いですね
・三成と家康が取り合いするぐらいだもんね、金吾
・お願い筆頭、まず幸村の話聞いて
・よかった聞いてくれた
・堂々と姿現してるあたり、もう公認ですね佐助
・紅蒼コンビの熱い闘いは大好きけど。気持ちわかるけど。
・毎回思うけど、ほんと馬が頑張り屋さん
・慶次さぁぁぁぁぁん!!!!!!かっこいい!!!!!!!
・…話を聞いてくれ紅蒼コンビ
・慶次の技の桜の花びらが舞うの大好き
・よかったね筆頭よかったね部下の皆さん
・市ぃぃぃぃぃ
・恐いけど、操作する分には超便利なお市の魔の手
・金吾がんばれ
・僧じゃないよね天海さん
・劇場版で三成と秀吉の会話が見れて嬉しい
・ゲームの回想シーンですら三成と秀吉、もしくは半兵衛との会話シーンが一度もなくって…私がまだ見てないだけなのか…
・出た巨大鍋
・皆さん、金吾さんに対して怒りの眼差し
・どのくらいの人が亡くなったのかな…って毎度思う
・家康来た
・こんな大勢の軍相手にどうするの
・慶次ぃぃぃぃいl!!!!!
・慶次と幸村が家康側っていうのがすごく…すごく…新鮮に見えるよ…何度もすみません
・金吾さんの鍋、金吾さんの知らない間に毒なんか入ってないよね?とか考えちゃう自分がいやだ…でもなんかありそう
・ほら家康が「皆で金吾の鍋を食べよう!」って言ったから、(というか言うのを想定して)策を巡らせて…
・と思ったけど、全くの見当違いでした
・大軍勢
・えっ違う違う この2人手を組んでない
・しかし上手い運びですね。大谷さんと毛利さん あれ、劇場版は大谷さんと明t…天海様かな。
・こうなっちゃうと止まらない
・率直にお礼言う三成と、素直なお礼に弱い大谷さん。こういうシーン見ると胸がじわりと熱くなります
・おっきくなったね家康…
・夢吉ってすごいと思う。 パワフルな慶次の動きにちゃんとついていってるんだぜ
・目を回す以上のことになりそうだといつもハラハラします
・すばやい三成 さすが刹那の男!!!
・刀を6つも持って戦ってる時点で、筆頭って器用だと思う
・指鍛えてるんだろうな…6本持って戦うとか
・兄貴ぃぃぃぃぃ来たぁぁぁぁあぁ!!!!!
・瀬戸内コンビ
・はええええええええええええええ
・粋なアクセサリー、大活躍の巻
・相変わらず人間技じゃない 本当に今更ですけど見るたびに「すごいなぁ」ってなる
・普通死ぬ
・ごめん普通じゃなかったです
・家康さん身体張ったね
・そろそろ来るか
・来るね!
・来たね!!
・…と思ったら、そんなすぐに魔王さま登場にはならなかった
・金吾!!!!!
・えらい!!!けどもうちょっと早く言って欲s…とか思ってしまってごめん
・金吾逃げて!!!!君も逃げて!!!
・忠勝!!!!会いたかった忠勝!!!!
・来たー!出たー!遂に来たー!!
・ラスボスの名にふさわしい登場
・倒れてる三成さんと家康さんはご無事ですか
・無事だった
・魔の手こわい
・大谷さん…っ
・秀吉さんと半兵衛さんよかったね すごく上司想いですよ三成
・秀吉も人間だったんだよって言ったら三成なんて言うのかなって気になってる
・なのでラスト、三成が慶次に言った台詞が忘れられない
・家康が東照権現として名乗るようになった(呼ばれるようになった)、もしくは「ワシは陽となろう」って言葉に「奢るな家康!!」って怒りそう。もしかしたら本編で言ってたかもしれない
・そういう意味で家康は三成のこと凄く憧れてそう 人間なのに神様みたいなこと言うなって、家康の絆論の矛盾とかに対して容赦なく突っ込むところが。
・ただ家康は家康でその矛盾ひっくるめて戦うっていうか あれ…劇場版の話から私随分とそれてる…
・みんな、まずお市さん止めようぜ
・と思ったら小十郎さんと佐助さんの出番
・大谷さんの数珠が大活躍!!!!!!
・あっやばい 大谷さんが危険
・ところでクロカンさんや北条のおじいちゃんや風魔の登場は…
・島津さま…鬼島津さまの登場は…
・うわああああ大谷さんんんn
・血の涙…!!
・副将佐助!!!
・主人公格(三成除く)の総攻撃 三成にも加わって欲しいけど大谷さんがああなった後だとさすがにきついよね
・でもまだ倒れなさそうな信長さま
・ですよねー まだ倒れないですよねー …ほんとに強いなー…
・うわあああああ 長政さまぁぁぁぁぁ
・うおおおおおおおおおおお その、その武器はぁぁぁぁ
・天海さま………… ギャグ要因でしたの?
・刹那の素早さ、さすがだね三成
・3ではちょこっと「ああ、きっと長政さまのことだ…」っていうのはあっても、市が長政さまのことを思い出すってことはなくて、それを思うと、
・長政さまよかったねえええええええ!!!!
・触れた
・長政さまああああ うわあああああお花ぁぁぁぁ
・ラスボス呼ぶ材料とされた:お市さん
・ラスボス倒す(戻す)役目:お市さん
・忠勝と金吾の鍋大活躍!!!!
・忠勝!!!!忠勝!!!!忠勝!!!!!!
・忠勝好きなんだな自分って今思い知った
・なかなか見れない主人公格5人の爽やかな青春姿
・仲いい若虎みれるとか…
・実は密かに嬉しい なんとなくゲーム本編ではないだろうなって思うから。そっちの若虎コンビも好きです
・バサラらしい終焉ですね
・もうボロボロだろうに
・3の紅蒼コンビの決闘ルート凄く好きってこともあってそれ思い出した
・瀬戸内コンビ、一体いつそこに移動した
▼ED
・足軽さんたち大活躍の巻
・戦いもダンスもできるなんて凄いです
・馬と足軽さん達すごいよね
・ちょう頑張ってる
・アニバサのダンスすごく好き 特に1の
・大将たちが人間の能力を遥かに超えてるもんね
・孫市さんや鶴姫の登場もさすがになかったか…
・金吾さんの鍋、あれ何人分なんだろう。…百人単位は余裕だよね
PR